2022年6月〜9月のトレーニング・練習の振り返り

例年は、梅雨から夏にかけても、コンディションが悪いなりに、月に数回は岩登りに行ってました。しかし、今年は仕事やプライベートの予定と天気の巡り合わせが悪く、ほとんど岩には行きませんでした。結果的に、トレーニングや練習に集中でき、それはそれでよかったかなと感じています。備忘としてまとめておきます。

 

全体スケジュールの振り返り

年始に立てた計画では、6月〜10月上旬まではオフシーズンとしてトレーニングボリュームを増やす計画でした。疲労が溜まってきたので、少し早めに9月下旬からトレーニングボリュームを落としましたが、概ね計画通りです。

 

2022年全体スケジュール

 

体力トレーニングの振り返り

レーニングサイクル

今フェーズは、基礎的な体力向上をテーマとし、ストレングストレーニングをトレーニングのベースに据えました。

6月までは、シンプルなノンリニアサイクルで、以下を1日おきに繰り返していました。

今フェーズは、パワー、持久力のベースとなるストレングスをしっかり底上げすることを一番の目的にしました。そのため、ストレングストレーニングの頻度を増やしたサイクルを繰り返しました。

保持力トレーニン

指の保持力のトレーニングについては、少し内容を見直しました。フィンガーボードを使用すること自体に変わりはありません。変えたのは強度です。
具体的に言うと、今までは、10秒程度で限界となるような強度になるように、エッジの幅や荷重を調整して、その強度でトレーニングしていました。今フェーズは、20秒程度ぶら下がれるような強度を中心にしてトレーニングしています。

これは、以前紹介したLogical Progressionで紹介されているGo A Hundredというトレーニング方法で、1日にトータルで100秒ハングボードにぶら下がります

  • 1,2日目 35mm 20秒×5回
  • 3,4日目 30mm 20秒×5回
  • 5,6日目 25mm 20秒×5回
  • 7,8日目 20mm 20秒×5回
  • 9,10日目 15mm 20秒×5回

といった感じで、徐々にぶら下がるエッジの幅を小さくしていきます。20秒ぶら下がれなければ、回数を増やして、トータルで100秒/日になるようにします。詳しくは別に記事を書こうと考えています。

やってみるとわかりますが、けっこう簡単で、こんなのでトレーニングになるのかなと感じます。しかし、継続して保持力のトレーニングを積んでいない人であれば、このやり方で十分に保持力は向上するようです。実際、自分の場合も5kgほど保持力が向上しました。レーニング効果があるのであれば、簡単で体に負荷が小さいやり方の方が、怪我のリスクも少なく続けやすいですよね。

全身のトレーニン

基本的な体力向上を目標に、ストレングストレーニングの日に、バーベルを使用したウェイトトレーニングを継続しました。

上半身プッシュ

ストレングストレーニングの日に、1日毎に、バーベルでのオーバーヘッドプレスと腕立て伏せを繰り返しました。オーバーヘッドプレスは挙上重量が頭打ちしてきたので、水平方向のプッシュを取り入れてます。ベンチプレスができればいいのですが、家にベンチプレス台を置けないので、ラバーバンドで強度を上げながら腕立て伏せをしています。

上半身プル

左肘内側の調子がしばらくイマイチだったので、8月まではお休み。肘の違和感がほぼ消えた9月から、バーベルでのベントオーバーロウを週2で始めました。やってみてわかったのは、水平方向に腕を引く動作の可動域が狭かったこと。最初、バーベルを持って水平方向に腕を引いたところ、バーがみぞおちに全然つかないんですね。クライミングでの引き付け動作における最後のひと引きができてないことになるので、これはしっかり継続しようと思います。

スクワット

6月〜8月はバーベルを担いでリバースランジをやりました。概ねフォームが安定してきたので、9月からフロントスクワットにメニューを変えました。

ヒンジ

ルーマニアデッドリフトを続けてきて、徐々に太もも裏(ハムストリングス)の柔軟性が上がってきました。重量はあまり増やしてこなかったので、強度を上げるため、フロントレバーをメニューに追加。ラバーバンドで負荷を減らしてやってます。

手首

いままであまり継続してこなかったリバースリストカールを真面目にやりました。指の保持力を鍛えるときに、手首周りの安定性が不足しているように感じていたので。小さい筋肉なので重量は欲張らず、5.0kg→5.5kg→6.0kgと、じわじわと増やして、左右10回×3セット程度。

 

スキル練習の振り返り

ロックビーンズでベーシックトレーニングというサービスが始まったので、クライミング動作を基礎から見直したく、2回受講してきました。

ameblo.jp

基本的な動きができていないところを、みっちりと指導いただき、目から鱗。大変充実した時間となりました。こちらも別記事でまとめようと思います。

ベーシックトレーニングでの指摘事項を意識しながら、ホームジムで練習しました。量を登る日に、4Qサーキットをやるようにしたところ、基本的な動きはだいぶ改善されてきたかなぁと感じています。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by takato77 (@takato77)